ワークショップ・イベント

古家1681では「季節とともにある暮らし」を
テーマに各種ワークショップやイベントを開催しています。


※メールで季節のイベントやお得な情報のお知らせを致します。
coya1681@gmail.com 
に「イベント情報希望」と書いて送ってください。お待ちしています!
Webサイトは更新が遅れがちなのでメールでの登録をお勧めします。

現在はメーリングリストのみお知らせしています。
上記に連絡のうえ
ご連絡ください。
















 2015年4月の教室・イベント

◎23日(木)ちょっとほっこり懐かしい「みんなでつくって過ごすかまどごはん」vol.3
10:30~15:00(出入り自由) 参加費:1500円
赤ちゃんからおばあちゃんまで、世代を越えておしゃべりしながらのんびり時間を過ごすことがテーマ。何をやるわけでもなく、ただただ、みんなでごはんを作って畳の上で漆器のお膳で食べて、片付けてお茶を飲んで過ごすだけ。作らなくても子どもと遊んでてもいいし、片付けだけでも大丈夫。ごはんの中身は一汁一菜が基本。手作り納豆やできたて豆腐やお漬物などもある日も。炊きたてごはんはおかわり自由です! ご近所で気になるお年寄りがいれば是非お誘いください!

◎24日(金)ぬか漬け教室 10:00〜12:00 2500円
暖かくなって、ぬか床作りには最適なシーズンとなりました。
この春、マイぬか床を作ってみませんか。

◎「和食薬膳教室」は、体験や単発での参加も可能です。
4月からのコースは以下のスケジュールとなります。
基礎編:第1水曜、第2水曜(4月は満席で体験・単発もキャンセル待ちとなります)
応用編:第1土曜(冷え症体質改善コース)
   :第3火曜(家庭の食医養成コース)
   :第3木曜(症状別&二十四節気の食養生コース)


 2014年12月の教室・イベント

◉12月20日(土)「お餅つき大会」10:00〜13:00ぐらい 
参加費:中学生以上500円 小学生300円、未就学児無料
毎年恒例のお餅つき。無農薬ほぼ無肥料の新潟産もち米を、直前に胚芽に精米し、かまどで蒸します。子どもからお年寄りまで、みんなで代わる代わる杵と臼でついていただきましょう。あんこ、きなこ、からみ大根、納豆、磯辺焼きなどをご用意する予定です。
*毎年、人数が多くなるので、マイ箸、マイ皿、マイコップなどをご持参ください。
申し込み人数が多い場合、申しわけありませんが先着順とさせていただきます。

◉12月25日(木)「しめ縄作りワークショップ」10:00〜13:00ぐらいまで 参加費:1000円(作りたい放題&お餅ランチつき)
葉山一色の森山神社に奉納する、地元産の藁の一部を分けていただき、しめ縄やお正月飾りを作ります。いくつ作っても構いません。炭火で焼いた磯辺焼きのお餅付きです。

◉「和食薬膳教室」は、単発や体験での受講も可能です。
基礎編:毎月第1土曜、第2水曜
応用編:第2金曜、第3水曜、第3金曜
*なお、12月は基礎編のみになります。詳細はお問い合わせください。


 2014年10月の教室・イベント

◉10月5日(日)「観月の音の葉コンサート」13:00開場 13:30開演 会費3500円
笛奏者の雲龍氏とディジュリドゥ奏者の稲垣遼氏、言の葉創者の渡辺直加氏の3者による音と語りのコンサートです。月を感じるお茶つき。

◉10月22日(水)「米あめ作りWS」10:00〜12:00 費用2000円
昔ながらの発酵甘味料「米あめ」を手作りしましょう。
砂糖のように体を冷やしたり、ミネラルを奪ったりすることもなく、安心して使える甘味料です。材料はすべてオーガニックまたは無農薬です。

◉10月24日(金)「ぬか漬け教室」10:00〜12:00 費用2500円
ぬか漬け作りには最適な気候になりました!

◉10月28日(火)「離乳食と子どものごはん教室」10:00〜12:00 費用2000円
アレルギーを起こしにくい離乳食の進め方や、免疫力の高い体を作る3歳までの子どもごはんについての教室です。デモンストレーション中心ですので、ぜひお子さまと一緒にご参加ください。

◉「和食薬膳教室」は、単発での受講も可能です。
基礎編:毎月第1土曜、第2水曜
応用編:第2金曜、第3水曜、第3金曜
*詳細はお問い合わせください。 


  2014年4月からの「和食薬膳教室」のスケジュール


「和食薬膳教室」の2014年4月から1年間のスケジュールをご案内させていただきます。

●基礎編(座学+調理実習)毎月1回(全10回)10:00〜14:00ぐらい
第1金曜(2013.7〜5月までで終了)
第1土曜クラス(5月のGWは第3または第4に変更予定)
第2水曜クラス
基礎編は年間で受講いただきます

応用編(座学+調理実習)毎月1回10:00〜14:00ぐらい
第3水曜(症状別・ベジコース)
第2金曜(二十四節気の食養生・フィッシュベジコース)
第2土曜(二十四節気の食養生・ベジコース)*6月スタート

第3金曜(症状別・フィッシュベジコース)

詳細はこちらをご覧ください。

発酵教室「ぬか漬け」「味噌」「白菜漬け」「たくあん漬け」「べったら漬け」「しば漬け」教室なども随時開催しております。日程はお問い合わせください。


 2014年2月のワークショップ・イベント        


◎2月12日(水)ヨガ&薬膳 10:00~13:00
大好評のママ美ヨガの吉田雅南子さんとのコラボイベント、3回目になります。1時間ほどヨガをした後、少し和の薬膳のお話をして、お食事をいただきます。お子さまを見てくださる方がいるので、お子さま連れでどうぞお気軽にお越しください。食後にはnagomiさんのヨガウェアなどの販売会もあります。費用4800円 

◎2月23日(日)味噌作りWS 10:00~12:00玄米味噌、麦味噌、白味噌など、作りたいお味噌を作りたい量だけ作っていただけます。大豆は北海道の自然栽培もの。麹はマルカワ味噌(http://marukawamiso.com)さんの天然蔵つき麹をご用意する予定です。(費用は味噌の種類と量によって異なるため、ご予約の際に何をどのくらい作りたいかお知らせください)

◎2月26日(水)離乳食&子どものごはん教室 10:00~12:00
アレルギーを起こしにくい離乳食の進め方や気をつけたいお母さんの食事、免疫力の高い体を作るための毎日の子どもごはんのポイントなどについてお伝えします。3歳までに食と体の基盤を作り上げましょう。
*お問い合わせやご質問をたくさんいただいているため、今後2〜3ヶ月に1回のペースで開催予定です。費用2000円(デモンストレーションと簡単な調理と試食)


◎そのほか「和食薬膳教室」は毎月、第1、2、3金曜(基礎編)、第3水曜(応用編)に開催しています。体験教室も随時受け付けておりますので、お問い合わせください。

発酵教室「ぬか漬け」「味噌」「白菜漬け」「たくあん漬け」「べったら漬け」「しば漬け」教室も随時開催しております。日程はお問い合わせください。
 2013年11・12月のイベント            

◎お餅つき大会
12月21日(土)10:30~ 会費500円
毎年恒例のお餅つき大会です。
子どもからお年寄りまで、みんなで代わる代わる杵と臼でつきます。
つきたてのお餅のおいしさは格別です!
鏡餅にしてお持ち帰りもできます。

◎お正月料理ワークショップ
12月18日(水)10:00~ 会費4000円
おせち料理に加えられたり、お正月のおもてなしにも役立つハレの日のお料理を作ります。
メニュー例
・ゆず釜の干し柿なます・百合根饅頭・鯛の柚庵焼き・菊花かぶ・ベジ松風など


◎しめ縄作りワークショップ
日程は調整中。


◎ヨガ&薬膳コラボ企画「薬膳とヨガと綺麗なからだ」
11月27日(水)10:00~14:00(食事付き)4800円
ママ美ヨガを主催する吉田雅南子さんとのコラボ企画です。
ヨガを楽しんだあと、和の薬膳のお話&お食事をいただきます。
離乳食や子どものアレルギーについてもお話も。
お子さまを見てくださる方がいるので、お子さま連れでどうぞお気軽にお越しください。
この日はお食事終了後、nagomiさんのアラジンパンツなどの販売会もありますよ!

◎そのほか「和食薬膳教室」は毎月、第1、2、3金曜(基礎編)、第3水曜(応用編)に開催しています。体験教室も随時受け付けておりますので、お問い合わせください。

発酵教室「ぬか漬け」「味噌」「白菜漬け」「たくあん漬け」「べったら漬け」「しば漬け」教室も随時開催しております。日程はお問い合わせください。


 2013年9・10月のイベント            

◎湘南邸園文化祭
9月22日(祝)/10月13日(日)
11:00~13:30(食事付き)3500円/14:00〜15:00(お茶菓子のみ)1500円
古民家暮らしを楽しむお話会とお茶会を開催します。
午前中からの部は「和の薬膳一汁三菜ごはん」がつきます。
お抹茶をいただきながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。


◎ヨガ&薬膳コラボ企画「薬膳とヨガと綺麗なからだ」
10月2日(水)10:00~14:00(食事付き)4500円
ママ美ヨガを主催する吉田雅南子さんとのコラボ企画です。
ヨガを楽しんだあと、和の薬膳のお話&お食事をいただきます。
お子さまを見てくださる方がいるので、お子さま連れでどうぞお気軽にお越しください。

◎そのほか「和食薬膳教室」は毎月、第1、2、3金曜(基礎編)、第3水曜(応用編)に開催しています。体験教室も随時受け付けておりますので、お問い合わせください。

◎発酵教室「ぬか漬け」「味噌」「白菜漬け」「たくあん漬け」「べったら漬け」「しば漬け」教室も随時開催しております。日程はお問い合わせください。


 2013年7・8月のイベント            


◎ぬか漬け&しば漬け教室
8月7日(水)10:00~12:00
定番の「ぬか漬け教室」と、この時期だけのお楽しみ「しば漬け」教室。
両方セットでも、どちらかだけでも受講できます。
しば漬けは、きちんと乳酸発酵をさせる昔ながらのものです。
夏はやっぱりこの酸味が欲しくなります!


 2013年6月のイベント            

◎紙あそび
6月16日(日) 13:30~16:00ぐらい(予約制) 参加費1時間800円(以後30分ごとに400円)
封筒、ぽち袋、ハンドバック、スリッパ、携帯・カメラケース、ランプシェード、 ミニタペストリーなど、 好きな色や柄の紙で手作りできます。

 2013年4月のイベント            

◉ぬか漬け教室
4月10日(水)13:30〜15:00 2000円
春はぬか漬けを始めるのにぴったりです! 我が家のぬか床をひとつかみ、お分けします。

◉和食薬膳教室(基礎編/全10回2・8月休み)
4月より毎月第1、2、3金曜に開催
基本の“陰陽五行理論”を学ぶことで、和食がいかにすばらしく、日本人に合っているかがよくわかるはずです。
 *できれば年間を通して継続して学ばれることをおすすめします。

和食薬膳教室(応用編)「二十四節気の食養生」
4月17日(水)10:00〜14:00 毎月第3水曜

旧暦の二十四節気をもとに、季節に合った食事で体を調えていく食養生法です。

 *1回ごとに参加可能ですが、基礎編を学ばれてからのほうがより理解しやすいと思います。

◉病気にならない体をつくる食養生教室
4月20日(土) 10:00〜14:00 毎月第3土曜


「玄米菜食のメリット・デメリット」「甘味の取り方」など毎回テーマ別に、病気を防ぐための正しい食べ方を身につけます。4月第1回目のテーマは「栄養学の落とし穴」です。
*いずれも4000円(座学+実習+食事)
*キャンセルされる場合は、2日前までにお願いします。食材の準備がありますので、
申しわけありませんが、前日・当日のキャンセルは50%いただきます。




*上記の日程以外にも、3名以上集まるときは別途、
催いたしますのでお気軽にご連絡ください。




 以下↓ 2012年の過去イベントです。            


 7月のイベント            
◉ぬか漬け教室 7月10日(火)13:00〜
急なお知らせになってしまいましたが、この日、『週刊ポスト』の「ぬか漬け男子」の取材が入ります。
ぬか漬けを作ってみたい男性、募集します。参加費などは必要ございません。

紙あそび 7月15日(日)13:30〜 材料費込み 1時間800円



◉葉山の和綿で糸紡ぎ&織物つくりワークショップ(仮)
7月27日(金)・28日(土)
時間 午前の部10時~12時30分※ 午後の部14時~16時40分
参加費 3000円(ハンド織物器付き)
※詳しくはこちらへ


◉しば漬け&ぬか漬け教室 8月4日(土)
しば漬け 10:00〜 参加費:2000円  (満席)
ぬか漬け 14:00〜 参加費:2000円

本格的に乳酸発酵させる、生しば漬けを作ります。
本物のしば漬けは味も薬効もまったく違います!
我が家では、夏はこの漬け物が欠かせません。生しば漬けの作り方はほとんど紹介されていないので、ぜひこの機会に作ってみてください。
(*パルシステムのwebサイト「手作りコミュニティ」にて、しば漬けの監修をさせていただいています。参加できない方は、ぜひこちらをご参考に)




 6月のイベント            


今月はまずはお願いから。
6月13日(水)、NHKの「昼ぶら」という番組で、古家1681の「ぬか漬け教室」と、
「紙バックを作るワークショップ」を撮影したいというお話をいただきました。
そこで、実際にぬか床を作る出演者2組(お子様連れ歓迎)をお願いできればと思います。

放送時間(生放送)は12:20~12:43分で、ここが映るのは6~7分とのこと。
10時ぐらいに来ていただいて、リハーサルをお願いしたいということです。
この機会にぬか床を作りたい! テレビ出演も大歓迎という方、どうぞご連絡いただければと思います(詳細はその際にお伝えいたします)。

では、6月のお知らせです。

◎豆腐作りワークショップ
6月14日(木)13時30分~15時30分  予約制(10人) 参加費 3000円
高知から「まぁ坊豆腐とまーさん堂」のお2人を招いて、豆腐作りのワークショップを開催します。
大豆を石臼で挽いて、さらしで豆乳とおからに分け、天日塩のにがりを加える昔ながらの製法で、できたてふわふわの寄せ豆腐を作ります。

もちろん寄せ豆腐はその場で試食! さらに、残ったおからはサーターアンダギー(ドーナッツ)にしていただきます。

昔ながらの豆腐作りを体験していただくとともに、自宅でお豆腐を作る方法も教えていただきます。
学べておいしいワークショップ。参加者は最大10名なので、お早めに!
そのあと、フリーの懇親会をしますので参加しない方でもご興味ある方はぜひお越しください~!

◎和食薬膳教室
6月20日(水)毎月第3水曜 10:00~14:00ぐらい(現在満席です)
今月は、旬のそら豆、アスパラ、新じゃが、新しょうが、新茶などを使ったお料理を作る予定。
*単発コースはスケジュールの関係で、今月もお休みさせていただきます。申しわけありません。

◎シリーズ発酵教室「豆板醤作り」
6月20日(水)14:00~15:00ぐらい 参加費1000円
旬のそら豆で作る本格豆板醤です。

◎紙あそび
6月17日(日)毎月第3日曜 13:30~16:00ぐらい(予約制) 参加費1時間800円(以後30分ごとに400円)
封筒、ぽち袋、ハンドバック、スリッパ、携帯・カメラケース、ランプシェード、 ミニタペストリーなど、 好きな色や柄の紙で手作りできます。

◎シリーズ発酵教室「ぬか漬け」
6月23日(土)13:30~15:00ぐらい 参加費2000円(材料費込み)
無農薬の生ぬかを使い、ぬか床を手作りします。参加者には我が家の13年もののぬか床をひとつかみ差し上げています。

今月は「梅しごと」も予定しておりますが、梅の状態を見て日程などは再度ご連絡させていただきたいと思います。(スケジュールによって開催できない場合もあります)

以上です。みなさまにお会いできることを楽しみにしています。


 5月のイベント            



葉山芸術祭参加企画「までいな・マーケット」     
5月6日(日) 11:00〜16:00 in 堀内会館 入場無料

「までいな」とは「じっくりと」「丁寧に」「心を込めて」という東北地方の方言。
手作りのアート作品や伝統工芸品、オーガニックな原料を使った衣類やフードなど、
葉山を中心に作られる「までいな」なモノを集めたマーケットです。
古家1681は、「紙作品」と「までいなごはん」で参加しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.kanshin.jp/hayama-artfes/?mode=keyword&id=924286


和食薬膳教室(基礎講座&実習)

日時:5月16日(水)10:00〜14:00(毎月第3水曜/満席)
         5月18日(金)10:00〜13:30(※単発)
※金曜の回は、
1回ごとにお好きなときに参加していただける単発コースです。

参加費:4000円 *毎月第3水曜日、金曜日開催
昔ながらの和食こそ、日本人の体質や気候風土に最も適した薬膳です。旬の素材を取り入れた和食には、その季節に起こりやすいトラブルを解消する知恵があふれています。そうした薬膳の知恵を基礎から学びながら、季節の恵みである“和の薬膳ごはん”を作っていただきます。薬膳(東洋医学)の視点で見ると、和食がいかにすばらしいか、改めて気づくはずです!


手漉き紙で紙あそび

日時:5月20日(日)13:30〜17:00(16 :00 受付終了※
1時間1000円(以後30分毎に500円)お子様は半額。材料は使い放題 です。(←お得)


ざなみやさえずりに耳をかたむけながら 
ゆっくりとした時間の流れる古民家で、 
自分の好きな表情の手漉き紙を見つけ、 
封筒、ぽち袋、ハンドバック、スリッパ、 
携帯・カメラケース、ランプシェード、 
ミニタペストリーなど 
好きな色や柄の紙で、
自分だけのものを作りませんか? 

この手漉き紙は、丈夫で破れにくく耐久性も抜群!  使えば使うほど味わいが出ます


※時間は不確定で良いですが、事前予約制です。毎月第3日曜日に定期開催決定!

シリーズ発酵教室 new!「天然納豆&室箱作り」
日時:5月26日(土)13:30〜16:00
今月、待望の藁数本で本物の美味しい藁納豆が完成しました!是非ご参加ください。

参加費:6000円(材料費込み)
(自宅に蒸篭と圧力鍋があることをお勧めします。)
手軽においしい納豆が手作りできる大好評のワークショップ(今回からさらにパワーアップ!)。乾燥大豆から、昔ながらのわらで作る納豆を現代版にアレンジした、自宅で簡単に作る方法をご提案します。納豆の歴史から効能などが学べる座学付きで、さらに納豆を発酵させる室袋も手作りします。47×35の袋と藁3本だけで
でなんと、市販の納豆10箱分以上を1回で作れるすぐれものです!ぜひ納豆を人生のパートナーに♥。





シリーズ発酵教室 ぬか漬け教室
日時:5月27日(日)13:30〜15:00

日時:13時30分~15時
人数:5~10名
参加費:2000円(材料費込み・ご希望の方には我が家のぬか床(13年もの)をひとつかみ差し上げます)
持ち物:漬け物を入れる容器(3リットル以上入るものがおすすめ*容器を持ってくるのが大変な方は保存袋などで仕込み、自宅で移し替えてもOK)、エプロン








*「ぬか漬けレスキュー」始めました!
「ヘンな臭いがする」「なんかおいしくない!」など、ちょっとでもおかしいと思ったら、お気軽にご連絡ください。お電話やメールでも結構ですし、ぬか床を持ってきていただければその場で治療いたします。こちらの「ぬか漬け教室」に参加されていない方のご相談でも受け付けております。
費用:材料費などがかかった場合のみ、その実費

 4月のイベント            


みなさま

こんにちは。ようやく暖かくなったと思ったら、あっという間に桜が満開ですね。

さて、4月のお知らせです。
今月末から葉山芸術祭が始まりますので、そのお知らせも。

◉和の薬膳教室(実習)4,000円
旬のたけのこで「五味」を味わいたいと思います(生育具合によって変更する場合もあります)。
裏山のたけのこ掘りからご一緒していただく可能性も(その場合は別途ご連絡します)。

4月18日(水)10:00〜14:00 *第3水曜のコースは現在満席となっております。
4月20日(金)10:00〜14:00 *1回ずつ参加可能の単発コース。こちらもすぐに満席になってしまうので、お早めにお申し込みください。

◉葉山芸術祭参加企画「ぬか漬けワークショップ&発酵食ランチ」

4月21日(土)12:00〜発酵食ランチ(1000円予定)13:30〜ぬか漬けワークショップ(2000円)
*ランチのみ、ワークショップのみの参加もOK。

◉葉山芸術祭参加企画「紙あそび」
4月22日(日)13:30〜17:00(30分500円)

手漉き紙で、封筒、ぽち袋、バッグ、スリッパ、携帯&カメラケース、ランプシェードなど、オリジナルの作品を作ることができます。



◉葉山芸術祭参加企画「古民家でまったりワークショップ」
4月28・29・30日 11:00〜17:00 入場無料

ヘンプアクセサリー、天然石、ヒーリング、紙、さをり織り、陶器、写真、なつかしおやつ…など、いろいろあります。まったりとお楽しみください。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.kanshin.jp/hayama-artfes/?mode=keyword&id=925589






予約イベント             
各教室・日程予約受付中
(平日か週末土日が良いかご希望をお知らせください。
お友達などグループなど人数が集まれば別途日程の都合を合わせて開催します。



・ぬか漬け教室
時:13時30分~15時
人数:5~10名
参加費:2000円(材料費込み・ご希望の方には我が家のぬか床(15年もの)をひとつかみ差し上げます)
持ち物:漬け物を入れる容器1リットル以上入る保存容器)、エプロン、持ち帰り用のぬか袋(ジップロックなどでOK)
(以前、参加された方で「なんだか調子がおかしい」という方は、ぬか床を持ってきていただければその場で治療いたします。この日にはまた無農薬の生ぬかを大量に仕入れておきますので、欲しい方はご連絡ください)



・new納豆教室


時:13時30分~16時
人数:3~10名

参加費:6000円(材料費込み)
(自宅に蒸篭と圧力鍋があることをお勧めします。)
手軽においしい納豆が手作りできる大好評のワークショップ(今回からさらにパワーアップ!)。乾燥大豆から、昔ながらのわらで作る納豆を現代版にアレンジした、自宅で簡単に作る方法をご提案します。納豆の歴史から効能などが学べる座学付きで、さらに納豆を発酵させる室袋も手作りします。47×35の袋と藁3本だけで
でなんと、市販の納豆10箱分以上を1回で作れるすぐれものです!ぜひ納豆を人生のパートナーに♥。


 ------------------------------------------------------------------
 ------------------------------------------------------------------



古家1681-coya iroai(オーグ&食べごと 春日泰宣・山田奈美)
www.coya1681.blogspot.com/
mail coya1681@gmail.com
tel 046-876-9170
fax  046-876-9171
 

食のキーワード、
「旬・和食・先人の知恵・発酵(酵素)・長期熟成・漬物・旨み・薬膳・天然・無農薬・無添加・手作り」
住のキーワード、
「季節ごとの自然素材のインテリア」